自作PC BIOS Restore after AC Power LossがないBIOSで通電時に自動起動設定 2023年7月27日 停電からの復旧時にサーバーやPCの電源を自動でオンにしたい場合がある。 大体BIOSのAdvancedのPower & PerformanceにAC Power Recoveryって項目があれば、そこから設定できるらしいけど 産業用マザーボードの筐体なんかだと項目が存在しない場合がある。 Maxtang製のミ...
Docker php Docker + php 利用できるメモリの上限値を変更する方法 2023年7月11日 1つの処理でメモリの利用料がデフォルト設定で制限されている最大値を超えると Allowed memory size of 268435456 bytes exhausted (tried to allocate 4096 bytes) こんなエラーが出てしまう。 メモリに余裕があるなら、php.iniのmemory_l...
Laravel phpsanctum Laravelで自動ログアウトまでの時間を変更(延長)する方法 2023年7月11日 LaravelでSanctumを使ってログイン認証システムを構築するも、一定時間で自動ログアウトされてしまう場合、任意の時間に変更が可能。 session.phpを編集して解決 プロジェクトディレクトリ/config/session.phpを編集する。 初期値は2時間になっている。 'lifetime...
Vue.js vuetify vuetifyでサイドメニューのブレークポイントを変更する 2023年7月10日 VuetifyはVue.js用のMaterial Designフレームワークで、多くの事前設計されたコンポーネントを提供しています。 その一つにv-navigation-drawerというコンポーネントがあり、このコンポーネントを使用するとサイドメニューの作成が簡単になります。 v-navigation-drawerコ...
Vue.js javascriptvuex 複数のvueファイルで使い回す関数をvuexに統合する 2023年7月4日 A.vueとB.vueで全く同じ関数を使う なんてことはよくある。 例えば電話番号をコピーする関数とかね。 同じコードを別々のファイルにかいていると、メンテナンス性が悪いのでvuexにまとめて書いて呼び出しちゃおうよ!って話。 vuex側の設定 // プロジェクトディレクトリ/resources/js/store/in...
障害情報 ChatGPTBrowse ChatGPTブラウズ機能を一時非公開に 2023年7月4日 ユーザーが伝えたURLに対して、「中身の文章全部ここに書いて」みたいなことをお願いするとChatGPTが元記事の内容を全てチャットに書いてしまうことが発覚 この挙動は元のコンテンツの所有者の権利を侵害する可能性があるため問題とされている 修正するまでちょっと待ってね ってことらしい。 We've learned t...