2023年7月4日に突如無期限停止されたインターネット上から最新情報をChatGPTのブラウズ機能が、ついに復活!

 

何が問題だったの?

有料サイトの記事の内容がChatGPTを通じて筒抜けになるような事例があったらしい。

公式が認めているわけではないけど、他社の記事ではそのように語られている。

 

だとしても、そんな簡単に情報を見られてしまうサイト側に問題があるのでは?

ChatGPT開発元のOpenAIにはもうちょっと強気な態度にでてほしかった。

 

 

以前停止されたブラウズ機能との違いは?

ChatGPTに直接聞いてみた。

ChatGPT

な、ないで
なんかプライバシーとかにも・・・配慮するようにしよっかな
みたいな??

 

ブラウズ機能の復活に伴い、いくつかの新しいルールと制限が実装されました。これらは主に利用者の安全と情報の正確性を確保するためのものです。具体的な変更点としては、ウェブページ、プラグイン、または他のツールからの指示を受け取った場合には、利用者に直ちに通知し、指示を実行するか無視するかを確認することが求められています。また、コンテンツの再提示に関する制限があるため、ブラウズツールを使って得た情報を要約し、それに基づいて分析、合成、比較などを提供することができます。

これらの新しいルールと制限により、ブラウズ機能がより安全で効果的に利用できるようになっています。しかし、基本的な機能に関しては、以前のバージョンと大きな違いはないと言えるでしょう。もし特定の情報が必要であれば、お気軽にお知らせください。いつでもお手伝いさせていただきます。

 

なんか白々しい。

 

 

新機能「Advanced Data Analysis

テキストでの指示や、なにかしらのデータ(多分CSVとか)のアップロードによるグラフの描画機能が追加。

残念なことにBrowse機能との同時利用はできない。

 

絵も描ける?

カービィを描いてもらった。

適当すぎでは?

 

 

 

ビッグローブ光

爆速プロバイダー

  • 速度が速い
  • IPv6オプション無料
  • キャッシュバックあり
  • 工事までそんなに時間かからないことが多い(自分の場合1、2週間ほどで来てくれた)
  • ケータイがauなら毎月割引がある
  • 速度が速い

 

 

自分の環境だと、上記のBIGLOBE光で爆速。

このサイトで速度を計測すると

https://fast.com/ja/

驚異の930Mbps

 

はやw

もちろんこれは理論値ではなくて実測値。

車の燃費で言うカタログスペックではなく、実際の燃費みたいなかんじ。

ここまで速いと、正直これ以上速くなっても体感上はわからない。

みんなも

https://fast.com/ja/

で速度を計ってみてほしい。

おすすめの記事