現在ブラウザ(インターネット見るやつ)のエッジから、ページを印刷できない障害発生中。

Ctrl+Shift+Pから印刷すれば、いったん回避できる可能性が高い。

 

ずっとぐるぐるのまま進まない。

 

 

対処法

Ctrl+Shift+Pで印刷する方法

普通に印刷アイコンから印刷したり、Ctrl + P で印刷すると今回の事象が起きる。

Ctrl + Shift + P で印刷をかければ、回避できる。

この画面で使いたいプリンターを選ぶ。

 

 

Chromeを使う方法

EdgeやInternet Explolereは情弱専用ブラウザ。

おそらくEdgeを使っている人は「ブラウザ」が何かもわかっていない可能性が高いが、

とにかくここからGoogle Chromeをインストールしてほしい。

Google Chrome - Google の高速で安全なブラウザをダウンロード

 

ゴミブラウザ「Edge」が命乞いをしてくるが、構うな。やれ。

 

印刷もできるようになるし、トラブルも少ないからEdgeより安定すると思われる。

 

 

原因

Edgeの最新バージョン「109.0.1518.52」が何か問題を抱えている可能性が高いといわれている。

Windowsアップデートに失敗しているなど、最新バージョンにまだなっていない人は症状が起きない。

 

 

発生条件

Edgeの最新バージョン「109.0.1518.52」を利用している一部のユーザー

このバージョンを使っていても症状が起こらない人もいる。

 

 

Edgeよりchromeを使うべき理由

  • Chromeのほうが速いとされている
  • 今回のようなトラブルが少ない
  • プラグイン(拡張機能)をインストールできない(広告を消したりする追加機能とか)
  • 結局EdgeはChromeベースで開発し直されていて、現状Chromeの劣化版でしかない
  • PDFを開けないことがある(社内サーバー内にデータがある場合など)
  • 初期設定の検索エンジンがBingでキモい

 

ビッグローブ光

爆速プロバイダー

  • 速度が速い
  • IPv6オプション無料
  • キャッシュバックあり
  • 工事までそんなに時間かからないことが多い(自分の場合1、2週間ほどで来てくれた)
  • ケータイがauなら毎月割引がある
  • 速度が速い

 

 

自分の環境だと、上記のBIGLOBE光で爆速。

このサイトで速度を計測すると

https://fast.com/ja/

驚異の930Mbps

 

はやw

もちろんこれは理論値ではなくて実測値。

車の燃費で言うカタログスペックではなく、実際の燃費みたいなかんじ。

ここまで速いと、正直これ以上速くなっても体感上はわからない。

みんなも

https://fast.com/ja/

で速度を計ってみてほしい。

おすすめの記事