- 電子カルテの通信
- レセコンの広帯域接続
などとも呼ばれる。クリニックなど医療の現場でで使われる。
pppoe pass-through member lan1 lan2
を叩くと通せる。
古すぎるリビジョン(ファーム)だと通らない可能性あり。
設定方法
pppoe pass-through member lan1 lan2
を叩くと通せる。
管理 タブ>保守▼>コマンドの実行
pppoe pass-through member lan1 lan2
実行を選択。
これで通せた経験あり。
わかりにくすぎるyamahaの公式資料
既存のルーター設定に以下の設定を追加するだけでLAN1側にあるホストがLAN2側にあるPPPoEサーバーとPPPoE接続できます。
pppoe pass-through member lan1 lan2
え、じゃあレセプトコンピューターがLANの2とか3とかに接続されてたらどうなるん??
って感じだが、関係なくこれでいけるかも???
ていうかちゃんと説明しろよyamaha
これでわかるやついるんかよ
ちなみにサポートセンターに電話しても小馬鹿にされるだけで詳しくは教えてくれない。
マジやからチャレンジャーは電話してみてほしい。
ちなみにRTX810は何もしなくてもこの通信は通るらしい。