
グラボ、GPUがPCに認識されない場合。
デバイスマネージャーやタスクマネージャーに該当GPUが表示されないケース。
大体解決できる。
シーモスクリアしていない
PCのパーツ構成が変わるたびに、ケースのシーモスクリアボタンを押さないといけない。
なければ、マザーボードの電池の抜き差しを行う。
※必ずコンセントを抜いた状態で行って!
ちゃんと刺さってない(マジである)
ちゃんと刺さると、マザーボードのPCIeスロットの端の爪が起き上がる。
マザーボードとケースを固定するねじにグラボがぶつかってちゃんと刺さっていないことがマジであった。
ドライバーをインストールしていない
グラフィックボードのドライバーを自分でインストールしないと、認識されない。
型番を調べてダウンロードする必要がある。
ドライバーインストール後は再起動が必要と思われる。