【多分直る】グラフィックボードが認識されない時に確認すること

グラボ、GPUがPCに認識されない場合。

デバイスマネージャーやタスクマネージャーに該当GPUが表示されないケース。

大体解決できる。

 

シーモスクリアしていない

PCのパーツ構成が変わるたびに、ケースのシーモスクリアボタンを押さないといけない。

なければ、マザーボードの電池の抜き差しを行う。

※必ずコンセントを抜いた状態で行って!

ちゃんと刺さってない(マジである)

ちゃんと刺さると、マザーボードのPCIeスロットの端の爪が起き上がる。

マザーボードとケースを固定するねじにグラボがぶつかってちゃんと刺さっていないことがマジであった。

 

ドライバーをインストールしていない

グラフィックボードのドライバーを自分でインストールしないと、認識されない。

型番を調べてダウンロードする必要がある。

ドライバーインストール後は再起動が必要と思われる。

 

 

無制限に質問可能なプログラミングスクール!

万が一転職できない場合は、転職保障全額返金できるコースもあり!!

無制限のメンター質問対応

 

DMMウェブキャンプでプログラミングを学習しませんか?

独学より成長スピードをブーストさせましょう!

 

まずは無料相談から!

おすすめの記事