多分、直る

 

とりあえずシーモスクリア

ボタン電池を抜いて10秒待つ
さしなおす
それからメモリなどをつける。
※コンセント抜いて行ってね

メモリがちゃんと刺さってない

まじである
グラフィックボード挿入時にぶつかってちょっと外れることがある。

グラボの映像出力端子にディスプレイをつないでいない

グラボをつけると、マザーボードの端子からは出力されなくなる
biosの設定でどうにかなることもあるらしいが、グラボ側の出力につなぐ。
どうしてもマザボの映像出力端子を使いたければ、biosの設定を変更する必要がある。
全部のマザーボードで同じことができるかは不明。
例としてAsrock Z390M Pro4の場合だと、

https://www.asrock.com/support/faq/137-1.jpg

  1. PC起動直後F2連打
  2. 詳細設定モード的な奴に切り替え>advanced>chipset configuration>igpu multi-monitor(結構下にスクロールしたらある)をenableに変更
  3. Exitから保存して起動

この設定は、シーモスクリア(マザボの電池抜き差し)を行うたびにやり直さないといけないっぽい。

 

電源のスイッチが「0」になっている

PCに搭載した電源パーツ自体についているスイッチの話。

「I」と「0」があるので、これを忘れずに「I」にする必要がある。

無制限に質問可能なプログラミングスクール!

万が一転職できない場合は、転職保障全額返金できるコースもあり!!

無制限のメンター質問対応

 

DMMウェブキャンプでプログラミングを学習しませんか?

独学より成長スピードをブーストさせましょう!

 

まずは無料相談から!

おすすめの記事