フォルダを作成しようとすると「データのロード中です。お待ちください...」の画面から進まない。
「手動でパスを入力する」から確認すると、作りたいフォルダと同じ名前のパスが残っている。
しかし、それを選択して作成を試みても[Shared Folders] The following path is already used by an encrypted shared folder
とのエラーが出てしまう。
- 暗号化されたフォルダを復号化せずに、しかも「また、データを削除します」を選択せずに中途半端な方法で削除した
- そのフォルダと同じ名前のフォルダを再度作成しようとしている
これらの条件がそろうと、症状が再現するとみられる。
解決策
違う名前でフォルダを作成する
これが一番早い。
同じ名前のフォルダを再作成する方法は今のところ不明。
sshでシステムフォルダが存在する/shareを覗いてみたけどなかった。
原因
上記のように暗号化したフォルダを、
↑このように、「また、データを削除します」にチェックを入れずに消してしまったことが原因。
今後はどうしたらいいか?
このような事態を避けるには、どうするか
そもそも暗号化しないようにする方法
そもそも暗号化しない。
時々、「暗号化すればフォルダ自体に閲覧パスワードがかかる」と勘違いしている人がいるがそんな機能はない。
多分物理的にHDDを盗まれたときとかに、ほかの環境からだと中のデータを盗み見ることができないようにするとかの目的の機能と思われる。
だから、いらないなら暗号化しないほうがいい。
万が一の故障時に、データ復旧屋さんに持ち込んでも復旧できる可能性が減るのであまりメリットはない。
削除するときに中身もちゃんと消す方法
消すならここにチェックを入れてから消す。
これなら問題は起きない。
復号化してから削除する方法
復号化してからなら問題は起きない。
復号化するには、暗号化するときに自分で決めたパスワードが必要。
覚えてる人、見たことない。