
ubuntuに外付けUSBメモリをマウントする
/root直下に、/backupというディレクトリを作成する。
fdisk -l
とコマンドを叩いて、ディスクの所在?を確認する。
root@hoge-OptiPlex-3020:~/backup# fdisk -l
ディスク /dev/loop0: 4 KiB, 4096 バイト, 8 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop1: 61.96 MiB, 64970752 バイト, 126896 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop2: 163.29 MiB, 171225088 バイト, 334424 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop3: 63.27 MiB, 66347008 バイト, 129584 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop4: 238.48 MiB, 250060800 バイト, 488400 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop5: 346.33 MiB, 363151360 バイト, 709280 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop6: 91.69 MiB, 96141312 バイト, 187776 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop7: 400.8 MiB, 420265984 バイト, 820832 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/sda: 111.79 GiB, 120034123776 バイト, 234441648 セクタ
Disk model: ADATA SX930
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスクラベルのタイプ: gpt
ディスク識別子: 206E625D-2E73-4FFF-B61D-24A8F07C23DB
デバイス 開始位置 最後から セクタ サイズ タイプ
/dev/sda1 2048 1050623 1048576 512M EFI システム
/dev/sda2 1050624 234440703 233390080 111.3G Linux ファイルシステム
ディスク /dev/loop8: 45.86 MiB, 48091136 バイト, 93928 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop9: 45.93 MiB, 48160768 バイト, 94064 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop10: 49.62 MiB, 52031488 バイト, 101624 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop11: 284 KiB, 290816 バイト, 568 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/loop12: 304 KiB, 311296 バイト, 608 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスク /dev/sdc: 3.61 GiB, 3880452096 バイト, 7579008 セクタ
Disk model: MF-HMU2
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト
ディスクラベルのタイプ: dos
ディスク識別子: 0x05f7cc45
デバイス 起動 開始位置 最後から セクタ サイズ Id タイプ
/dev/sdc1 * 2048 7579007 7576960 3.6G c W95 FAT32 (LBA)
いっぱい出てくるけど、だいたい一番下のやつ。
今回だと「/dev/sdc1」がそれにあたる。
コイツをマウントさせちゃおう。
mount /dev/sdc1 /root/backup
FAT32のままでも別にマウントできる。
どうやらほかのUSBメモリなどがささっているかどうか、
つなげた順番などによっても名称が変わるっぽい。
だから、てきとうに抜き差しして構成が変わるとマウント外れることがある。
終わり。