下記の画面でリストアボタンを押しても復元できない場合。
おそらく、容量がいっぱいになって身動きが取れなくなっている可能性がある。
いらないバックアップ(特にweb_
で始まる名前のバックアップ)を削除すると解決しそう。
普通に右のごみ箱ボタンで消せる。
自分の場合はそれで解決した。
ちなみに上記の画面までのたどり着き方は、
↓こっからログイン
↓
なぜリストアしようと思ったのか
WordPressの管理画面にログインできなくなったから。
ドメイン/wp-admin
にブラウザでアクセスすると、ログイン画面は表示されるものの
情報を入力しても同じ画面にリダイレクトされてしまう症状に見舞われたので、サーバー管理画面からリストアするに至った。
容量がいっぱいになったことにどうやって気づいたのか
Conohaのサポートセンターに問い合わせて聞いてみたら、容量がいっぱいになってないか調べろと言われた。
03-6702-0428
受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)
sshかconohaのコントロールパネルからサーバーに接続して、df -h
コマンドで調べられる。
[root@118-27-31-171 ~]# df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
devtmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev
tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev/shm
tmpfs 1.9G 201M 1.7G 11% /run
tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/vda2 99G 99G 0 100% /
tmpfs 379M 0 379M 0% /run/user/0
下から2行目
/dev/vda2 99G 99G 0 100% /
となっているので、サーバーがいっぱいだね!
容量がいっぱいになった原因は?
WordPress側のバックアップ用プラグインAll-in-one-wp-migrationでバックアップを取ったことにより、
バックアップファイルがサーバー全体の要領をひっ迫してしまっていた。
kusanagai manager側のバックアップを削除後、普通にWordPressの管理画面にもログイン出来たので
プラグインのバックアップファイルは消しておいた。
conohaのkusanagi managerは自動で世代間バックアップを取ってくれるので、使っているつもりがなくても容量が雪だるま式に膨れ上がりがち。
kusanagiのバックアップってそもそもサーバーのどこにあるん?
/opt/kusanagi-manager/backup/なんたら
の中にある。
db_auto
とweb_auto
のディレクトリがあり、それぞれにデータベースのバックアップとそれ以外のバックアップ(テーマファイル含むwordpress本体のデータ)が保存されている。
100GBのプランのVPSを契約していても、割とすぐにいっぱいになってしまうので
古いものは自動削除するようなジョブをサーバー側に組んだほうがいいと思う。
自分はそうしてる(それでも今回はいっぱいになった)
多分、kusanagi manager側でも古いもの削除して何世代分かだけ残す仕様になっていたはずだが
それでもいっぱいになりがちなんので。