特定のファイルが何回ダウンロードされたかを数えることができる。
WordPressの場合で解説。
前提条件として、アナリティクスとサイトは連携済みとする。
コード
<?php
$file_name = "example.pdf";//ファイル名
?>
<a href="<?php echo $file_name; ?>" onclick="ga('send', 'event', 'ダウンロード', 'クリック', '<?php echo $file_name; ?>');">ダウンロード</a>
onclick="ga('send', 'event', 'ダウンロード', 'クリック', '<?php echo $file_name; ?>');
の部分が集計の指示になっている。
それぞれの引数がどんなパラーメーターなのかは、この後解説する。
アナリティクスの見方
Universal Analytics(従来版)とGA4(新しい版)で全然画面が違うから、別々で解説する。
自分の当てはまるほうだけ読んでほしい。
と思ったが、GA4の見方が調べたけどわからんかったので、また分かったら追記する。
Universal Analytics(従来版)の場合
それでは一旦実際にダウンロードリンクをクリックしてみて、発動させてみよう!
そしたらすぐリアルタイムの情報としてアナリティクスに上がってくるはず。
アナリティクスで該当サイトを開いて、リアルタイム > イベント
をクリックする。
イベントカテゴリ:ダウンロード
イベントアクション:クリック
アクティブ:1(直近でダウンロード差たれた回数)
みたいな感じで情報が出てきたら成功。
それでは実際の画面での集計情報を確認する。
でもchatgptさん曰くここに出てくるらしいぞ。
イベントアクションの「クリック」をクリックすると、ダウンロードされたファイルの集計が出てくるらしいぞ。知らんけど。
以下引用。
a. Googleアナリティクスにログインし、適切なアカウントとプロパティを選択します。
b. 左側のメニューから、「行動」をクリックします。
c. 「イベント」をクリックし、その後「概要」をクリックします。
d. 画面上部に表示されるイベントカテゴリのリストから、「ダウンロード」(または設定したカテゴリ名)をクリックします。
e. 「イベントアクション」リストで「クリック」(または設定したアクション名)をクリックします。
f. ここで、「イベントラベル」リストに、追跡しているファイル名が表示されます。GA4でのファイル名の確認方法:
a. Googleアナリティクスにログインし、適切なアカウントとプロパティを選択します。
b. 左側のメニューから、「エンゲージメント」をクリックします。
c. 「イベント」をクリックします。
d. イベント名のリストから、「クリック」(または設定したイベント名)をクリックします。
e. イベントの詳細ページで、「イベントパラメータ」の中にある「event_label」を確認します。これが追跡しているファイル名です。これらの手順を使って、Universal AnalyticsまたはGA4で追跡しているファイル名(イベントラベル)を確認できます。
Wi-Fi強度調査ソフトが15回、スクショには移せなかったけど他のソフトが2回ダウンロードされてるね!
GA4の場合
わからん、ネットで言われている説明とアナリティクスの画面が全然違う。