WordPress ログインしているかどうかの条件分岐

WordPressで、ログインしているユーザーとそうでないユーザーで、投稿や固定ページ上の表示内容を変化させたい場合。

例えば会員制のサイトなどで使うことが想定される。

下記を表示箇所に記載する。

<?php if (is_user_logged_in()) { //アカウント問わずログインしていたら内容を表示?>
  <a href="<?php
    $homeurl= esc_url( home_url( '/' ));
    echo wp_logout_url($homeurl.'リダイレクト先のページ/');
  ?>">Log out</a>
<?php } else { //ログインしていない場合の処理 ?>
  <?php if ( $_GET[ "message" ] == "failed" ) { /* ログイン失敗によりURLに?message=failedというパラメータが付与されていた場合 */ ?>
    <span>ユーザー名またはパスワードに誤りがあります。</span>
  <?php } ?>
  <form method="post" action="<?php echo wp_login_url() ?>?redirect_to=<?php echo esc_attr($_SERVER['REQUEST_URI']) ?>">
    <dl>
      <dt>ユーザー名:</dt>
      <dd>
        <input type="text" name="log" id="login_username" value="" required />
      </dd>
      <dt>パスワード:</dt>
      <dd>
        <input type="password" name="pwd" id="login_password" value="" required />
      </dd>
    </dl>
    <p>
      <input type="submit" value="ログイン" />
    </p>
  </form>
<?php } //ログインしているかどうかの判定終わり ?>

a

このブログのWordPressテーマはこれ

2022年現在、当サイトではDirverを利用しています。

こんな風にページ最下部の広告を複数パターンを登録して、記事ごとに選ぶこともできます。

効率化を重視するあまり、準備だけで疲弊していませんか?

 

時給換算すると有料テーマを買ったほうが、費用対効果も高いです。

 

Driver運営のサポートがとても親切で、わからないこともメールで聞けばすぐに教えてくれます。

「何サイトまでしか使いまわしてはいけない」なんてセコいことも言いません。

 

ぜひ、詳細を覗てみてください。

おすすめの記事